鹿児島県出水市の歯医者|医療法人 村岡歯科医院

いつ始める?子どもの歯科検診&むし歯予防

皆さん、こんにちは。   鹿児島県出水市昭和町にある、村岡歯科医院です。     「子どもをむし歯から守りたい」と真剣に考える親御さんにとって、「歯の検診はいつから始めるべき?」と気になることでしょう。   ここでは、お子さんが定期検診を始めるのに適したタイミングと、ご家族がお子さんのむし歯予防のためにできることをお話ししたいと思います。    

お子さんの検診は歯が生え始めた頃がおすすめ

  お子さんの歯科検診におすすめの時期は、乳歯が生える頃と、永久歯に生え変わる頃です。   個人差はあるものの、だいたい1歳6カ月~3歳くらいで乳歯が生えそろいます。永久歯に生え変わるのは、6歳~12歳頃です。   すでにお子さんがどちらにも当てはまらないほど成長している、という場合は、早めに検診を受けるようにしましょう。   早期に予防や対策を始めるほうが、お子さんのお口の環境を、よりむし歯になりにくい状態にできる可能性が高まります。    

乳歯の時期にむし歯になりにくい環境がつくられる

  乳歯の時期に、お口の環境を整えておけば、将来お子さんがガタガタの歯並びになることや、むし歯だらけのお口になるといったリスクを低くすることができます。   きれいで丈夫な歯は、自信にあふれた笑顔や健康な心身をつくる基礎となります。   忙しい毎日ですから、つい、「まだ、むし歯がないから歯医者に行かなくても大丈夫」という気持ちになってしまうかもしれません。   ですが、お子さんが小さいうちから検診やメンテナンスのために歯科医院へ通う習慣をつけるのは、とても大事なことです。    

お子さんをむし歯から守るためにご家族ができること

  ご家族の皆さん、お口のケアは大丈夫ですか?   お子さんをむし歯から守るためには、ご家族をはじめ周りの大人がお口のケアを徹底しておく必要があります。   赤ちゃんは、むし歯菌ゼロの状態で生まれてきます。   成長するうちに、生活をともにする周りの大人からうつります。中でも最も多いのが、お母さんからうつる「母子感染」です。   むし歯の原因となるミュースタンス菌は、お母さんのお箸やスプーンを介して赤ちゃんにうつります。   お顔にキスをしたり、口移しで食べさせることでもうつるのです。食器を共有するのはやめるようにしましょう。   もちろん、ミュースタンス菌がうつってしまったからといって必ずむし歯になるわけではありません。   きちんとケアや予防をすれば、むし歯の発症を抑えることは可能です。     村岡歯科医院では、お子さんからご高齢の方まで、それぞれのお口の状態をチェックし、お口に合ったケアの方法をアドバイスします。   大事なお子さんとご家族の歯とお口の健康末永くお守りするお手伝いをします。ぜひ、皆さんでお越しください。  

モバイルバージョンを終了